色無地 付下げ柄 海石榴地桐竹鳳凰文 薄墨色

色無地 付下げ柄 海石榴地桐竹鳳凰文 薄墨色

・面白みある妙心寺金襴 ・どのような場面にも対応できる格調高い文様 ・抑え目の具合の良い艶感 ◇色目  薄墨色(濃い目の灰色) このような灰色は、日本の伝統色に限らず、洋装でも非常に基本的なお色目でございます。

シックで奥ゆかしいお色目で、合わせる色目でイメージが大きく変わるお色目。

配色は自由自在に楽しめますが、渋くて格好良くお召しいただける色目ですが、あまり地味すぎないようにするのがポイントですね。

◇素材 絹 ◇サイズ 巾385mm×長さ13m(裄丈72cmまで可) ◇表地 丹後産 紋意匠縮緬 1反 ◇八掛地 丹後産 裾さばきの良い正絹地1枚 ◇羽二重胴裏 福井産 重目 1枚 御仕立に必要な裏地が高品質素材で全てセット ◇用途  ◇文様分類 名物裂文様 ◇生地品質 最高品質素材の中でもさらに高品質素材と特殊な技法で製作。

◇特徴  たたき地調のマットな背景をベースに妙心寺金襴の椿文様を間隔を広げて配し、裾と両袖、左胸に桐竹鳳凰文の丸文を配したデザインとしました。

抑え目の艶感での織り上げとしております。

椿は、厚く艶のある葉の木であることから「厚葉木(あつばき)」が語源とされています。

中国では「山茶」がただしく古代中国の詩には「海石榴」と詠まれています。

年中青々とした光沢ある葉をつけている生命力から平安時代には神社の正月行事に用いる悪霊を払う魔除けの聖なる木として大切にされました。

古来より尊ばれ、文様においては、室町時代に明確に散見されます。

古来、梅よりもはるかに好まれたことから日本においては三友は「松竹梅」ではなく「松竹椿」とするべきと申す歴史家がいるほど、日本においては愛でられた歴史がございます。

さらに千利休以来、茶道の世界では茶花として椿を茶室の庭に植えいつくしまれ、園芸品種としては、江戸時代に入ってから二代将軍秀忠が愛好したことから、いよいよ盛んに栽培されるようになったとされ、また同時に文様として熱狂的に愛好されるにいたります。

武家では椿を不吉な花とするという説もございますが、明治以前にはそのような資料を見出すことはできず、明治以降一時的に一部で表れた感情が広がりを見せたとされていますので参考まで。

桐竹鳳凰文は、伝統的な吉祥の文様。

「黄帝のとき、鳳凰みかどの梧桐(あおぎり)に集まり、竹実を食ふ」という中国の故事に由来して、日本では王者を祝福する瑞鳥と高貴な植物の文様とされました。

鳳凰は想像上の霊鳥で雄を鳳、雌を凰とします。

百鳥の王とされ、龍、麒麟、霊亀と同様に四霊の一つ。

「頭に徳を戴き背には義を掲げ、心に仁を負い、翼には信を入れて足に礼を挟む」とされ、「その声は、簫(ショウ)のようで生虫は啄ばまず、生草は折らず、群居することはなく猥りに飛ばない。

網にかかることなく、桐以外の木には栖(す)まず、竹の実にあらざれば食わず。

醴泉(れいせん)でなければ飲まない。

ひとたび飛べば郡鳥はこれに従い、雉の如き翼は閃々として黄金に輝き、その尾は孔雀のごとく絢爛たるもので、飛翔の姿は、蒼鷺の如しと言われる。

天下の乱治をよく知り、聖王が出て天下泰平になれば姿を現す」とされ、仁愛と慈悲の鳥とされます。

同柄の別の色目 ⇒(海石榴地桐竹鳳凰文) 誂え染できます ⇒(色無地 付下げ柄 海石榴地桐竹鳳凰文 誂え染) ◇お仕立  ご希望の方のみ、同梱の仕立注文書、もしくは下記リンク先より「京仕立 袷 手縫い 色無地 (絵羽柄・附下柄」をご注文下さい。

⇒ 御仕立関連ページへ ◇備考  お見積もり例 反物+袷仕立+抜き紋の場合、 反物+単衣仕立+抜き紋の場合、 ◇返品 未仕立・未加工の商品のご返品は、お荷物到着から7日以内にご連絡下さい。

仕立・紋入・ガード加工済の商品は返品できません。

商品を御確認いただきまして、お顔写りなどお気に召しませんでしたら交換・誂え染もいたしますのでご相談ください。

 モニター色温度6500K昼光色にて調整しております



購入する

購入する

関連ツイート